ホットサンドメーカーでかぼちゃサラダサンド。
こんにちは!
ただ、ひたすらホットサンドメーカーで飯を作るブログへようこそ!
ホットサンドメーカー で飯を作る係のぽにこです。
当ブログは、
ホットサンドメーカーを使って、美味しく!カンタンに!ラクに!飯を作り、記録するブログです。
キャンプ場で作る前提で書いておりますので、下処理等済んでいる仕様となっております。
*
本日のメニューは「かぼちゃサラダサンド」です。
前日の余りもの、もしくは敢えて多めに作って、サンドでいただきます。
ポテトサラダも作ったそばからなくなっていきますが、かぼちゃサラダも同じだなと思いました。
味見しすぎです。
かぼちゃサラダサンド材料
我が家のかぼちゃサラダ
我が家のかぼちゃサラダはその時によって入れる材料が違ったりします。
今回は、炒めたベーコンとアーモンド、枝豆が入っています。
茹でたかぼちゃに、炒めたベーコン、テキトー切りのアーモンド(1粒を2〜3かけらにするくらい)、解凍した枝豆からプチプチと中身を出して放り込んで塩胡椒してマヨネーズで和えるだけです。
本当はポテサラ同様に、きゅうりの薄切りを塩もみしたやつを入れたかったんですが、きゅうりがありませんでした。
そこにいささか無念さを感じつつも、代用した冷凍枝豆も味の役割としては劣るものの、食感や満足感はプラスされた感じで、まぁまぁかなと思います。
でもやっぱり、きゅうりの塩もみしたやつを入れたかったです。
あとナッツ類。くるみか、アーモンドがあれば入れます。
かぼちゃにナッツ、合います。
最近、夫が健康志向でアーモンドを買っているので↓、それを少しいただきました。
ほくほくのかぼちゃに、ナッツのカリカリ、枝豆の柔らかめ食感と風味が広がるサラダになりました。
かぼちゃサラダサンド作り方
かぼちゃサラダさえゲットしてしまえば、あとは挟んで焼くだけです。
ホットサンドメーカーにパンを1枚おき、スライスチーズ、かぼちゃサラダを載せます。
断面を意識した位置にクリームチーズを置きます。
もう1枚のパンではさんで、
弱火で焼いていきます。
パンがいい色になったらOKです。
おわりに
完成です。
まずボリューミー。
おなかいっぱいになります。腹持ち最高クラス。
それとやっぱり、食感が楽しい。
ナッツのカリッと感と、枝豆とかぼちゃとクリームチーズと、3段階も4段階もある食感。
キャンプでは夜の部のおつまみとして活躍してもらいつつ、朝の部ではサンドの具として、あますとこなく楽しめます。
ではでは
ぽにこ